初診の方へ
初診の方へのお願い
保険証・医療証等は必須
お薬手帳・服用中のお薬
自由診療とは
自由診療は「公的医療保険の対象とならない診療」を指します。治療にかかる費用のすべて(100%)をご自身で負担して頂くこととなります。 インプラント治療や、ホワイトニングなど国が定める【特定保険医療材料】に含まれない材料を使った治療はこの自由診療に含まれます。
治療の流れ
お電話の場合、ご予約時にはお名前・お電話番号、簡単な症状やご要望をお伺いします。急なお痛みや激しいお痛み、お急ぎの場合はその旨もお伝え下さい。当日のご予約も空き枠がありましたらご用意可能でございます。万(お痛みがあるようでしたら歯科医師の判断で痛み止めの処方も可能です。)
01.受付・問診票記入
受付で保険証等ご提示ください。その際に問診票をお渡ししますので、ご記入をお願いいたします。
02.レントゲン撮影
お口の状態を知るためにレントゲン検査を行います。歯、神経、虫歯、骨など詳しく見ることができます。
03.カウンセリング
いつからどんな症状があるか?また治療について不安など、治療に対する希望など、お聞きいたします。
04.診察と虫歯の検査
実際にお口の中を診察いたします。歯の本数、被せ物、 虫歯、噛み合わせの状態等をお調べいたします。
05.歯周病の検査
歯周病は、自覚症状がないので早期発見のために虫歯の検査と合わせて必ず歯周病の検査を行います。
06.受付・問診票記入
お口の中の虫歯の有無、歯ぐきの腫れなど専用のカメラで口腔内撮影を行い、確認していきます。
07.検査のご説明
検査の結果、虫歯や歯周病治療が必要であれば、流れや回数などをわかりやすくご説明いたします。
08.治療開始
治療計画にご理解いただければ本格的治療がスタート。限りなく痛みのない歯科治療を行います。
完治後メンテナンス
完治後、定期検診として、虫歯、歯周病の確認やご自身で取り除けない歯石のクリーニングを行います。
お支払方法のご案内
兵庫町歯科は、現金でのお支払いの他にクレジットカード、それ以外のキャッシュレス決済にも対応し、保険診療・自費診療のどちらでもお支払いいただくことが可能です。
- 現金でのお支払い可能
- 提携デンタルローンあり
- クレジットでのお支払い可能
- WAONでのお支払い可能
- 交通系ICでのお支払い可能





















医療費控除について
その年の1月1日から12月31日までの間に、自分や家族のために10万円を超える医療費を支払った場合、確定申告をすれば一定の金額の所得控除を受けられる制度です。もしその年に申告を忘れてしまっても過去5年分まで申告することができます。
控除対象について
被せ物や詰め物のようなセラミックを利用した補てつ治療、インプラント、義歯作成、マウスピース矯正や医療用マウスピースの作成などが該当します。詳細は当院までお問合せください。 申告の際に必要な書類や受け取った領収書、通院の際にかかった経費の領収書などは大切に保管しておいてください。
インターネットから簡単予約できます。
ご来院前にゆっくり記入できます。