新型コロナ感染対策
兵庫町歯科の ウィルス感染対策




01. ご予約数の制限
高松市での感染拡大に伴い、ご予約を制限させて頂く事にしました。定期健診やクリーニングの患者様へのご案内は通常通り郵送しておりますが、ご予約の変更のご希望等は随時受け付けております。
02. 待合室の入室制限
飛沫と接触による感染を防ぐため、入室人数の制限をしています。付き添いの方は基本的にお入りいただけません。介添の必要な方は、ご家族の方おひとり様のみお入りいただいております。
03. ご来院時の検温実施
ウイルス感染予防対策として、ご来院時の体温計測(検温)を実施しております。37.5℃以上の発熱が確認された場合、治療をご遠慮いただいております。
04. うがい・手指消毒の徹底
当院にご来院の際は、手指の洗浄とアルコール消毒をお願いしております。治療に入る前、チェアにてうがい薬をお出ししていますのでご協力お願いします。
院内の徹底除菌・ スタッフの感染対策




01. 空気清浄と定期換気
飛沫感染防止のため、待合室と各診療室に空気清浄機を設置しております。また1時間に1回、空気が停滞しないように定期的に院内換気を実施しております。
02. 週1回業者の医院除菌
専門的な消毒技術をもった特殊清掃業者と提携。定期的な院内全体の清掃を徹底し、あらゆるウィルスに対する除菌消毒を実施しております。
03. 一人ずつ器具の殺菌
治療器具は患者さんごとに必ず交換し、器具の溝やタービンの細管内部まで除菌洗浄。治療開始寸前まで「滅菌パック」で保管することで無菌状態を維持しています。
04. 触れる所の消毒除菌
待合室の雑誌を一時的に撤去。ドアノブやトイレなど、手にウイルスが付着するリスクのある場所を、定期的に次亜塩素酸ナトリウムにて消毒しています。
05. 患者さまごと交換廃棄
ドアノブやトイレなど、手にウイルスが付着するリスクのある場所を、定期的にアルコール消毒液にて消毒しています。
06. 半個室設計で距離確保
診療室は、患者さま同士の距離を保ち、あえて半個室設計にすることによって換気性を高めています。飛沫感染、接触リスクなど最大限に配慮しています。 ウイルス除去用フィルターや空気清浄機も活用しています。
大切な患者さまへ のお願い
息苦しさ(呼吸困難)強いだるさ(倦怠感)発熱、咳など風邪の 症状がある方は、受付時にその旨をお申し出ください。
ご自身の症状に不安がある方は、 次の窓口にご相談ください。
症状に関してのご相談は
香川県新型コロナ相談コールセンター
専用ダイヤル:0570-087-550
(24時間対応)
一般的なご相談は
厚生労働省電話相談窓口
フリーダイヤル:0120-565653
(9時~21時、土日祝も実施)
インターネットから簡単予約できます。
ご来院前にゆっくり記入できます。