Medical safety management
医療安全管理について
はじめに、当院は医療の質の確保と向上とともに、患者さまの安心と安全を保証するために安全管理に努めており、安全対策については次のように取り組んでおります。
医療安全管理委員会
当院では、院内の医療安全管理対策を総合的に企画、実施するために理事長を長として医療安全管理委員会を設置し、年に4回開催しています。委員会では医療事故等の発生原因・再発防止について対応策を検討し、スタッフへ周知しています。また、医療安全管理マニュアルを作成し、各医院で患者さまの医療安全に努めています。院内では職員への事故防止に対する認識を高めるため、定期的に研修会を企画しています。
インシデント・アクシデント制度
当院では万一、医療事故が発生した場合はすみやかに事故の報告をさせています。また結果的に事故にならなかったが、事故になる恐れがあった場合でも、スタッフ全員にヒヤリ、ハット事例と、全てのトラブル等についても自発的に報告してもらって対策を講じています。
危機管理
院内における危機管理体制は、万一医療事故が発生したら適切・迅速に原因究明と対応策を講ずるために、事故内容のレベル別に緊急対応者を設定し、医院全体として患者さまの安全と救命を最優先して対応いたします。